アプリからの会員登録で¥1000クーポンプレゼント! 5/8(月)まで キャンペーン詳細はこちら
ホーム > > おもちゃ・ホビー・グッズ > 大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸

大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸

大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 0
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 1
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 2
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 3
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 4
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 5
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 6
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 7
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 8
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 9
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 10

この商品に関連するタグ

  • 大徳寺435世管長

  • 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸

  • おもちゃ・ホビー・グッズ

買付先の在庫状況は常に変動します。
購入前に出品者への確認をおすすめします。

在庫・商品に関するお問い合わせ(0)

BUYMA CARD新規ご入会で2,000ポイントプレゼント!!

ALL-IN不要なアイテムを売ってオトクに買い替え!

  • 購入期限2023
  • 発送地秋田県
  • お支払方法レターパック
    クレジット決済 分割・ボーナス一括OK! Icon_hintbox
    あと払い (ペイディ) (3・6回あと払いOK
    楽天ペイ () 分割払いOK
    auかんたん決済 ()
    Amazon Pay ()
    PayPay ()
    コンビニ ()
    銀行決済(ペイジー) ()
大綱老師の有名な和歌三句(春祝、秋祝、寄世祝)が書かれております。時季に合わせてお使いになれます。 落款より安政2年(1855)年頃の御染筆と推測されますので約170年前に書かれたことが分かります。 若干シミもございますが、本紙、表具の状態は良好です。写真でご確認ください。 紙本。塗軸(溜塗)。無地箱(差し箱)。 *箱の両方の木口が一部欠損しております。9~10枚目の写真を参照くださいませ。 長さ118.5㎝ 幅62㎝(表装も含む) 【読み】 春祝 春の日の 長きがうへも 長かれと いのるは君が 齢なりけり 秋祝 雨風も ほどほどにして 天下(あまがした) 田の実ある世の 秋ぞ楽しき *田の実・・・米の事 寄世祝 限りなく 久しかるべき ゆく末を ほこらぬ御代の 姿にぞしる 八十三翁大綱 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 ▢大綱宗彦(だいこうそうげん) 安永元年(1772)~安政7年(1860) 大徳寺435世住持。文政3年(1820)6月大徳寺住持となり、黄梅院14世・禅通院(現存せず)15世住職ともなった。茶家との香交遊も篤く、その箱書になる茶道具も往々にしてよく見る。自らは和歌に長じ、書もまたすぐれ、掛軸として珍重されているものも少なくない。89歳歿 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #大綱 #掛軸 #茶掛 #お茶会 #書 #和歌 #御軸 #本席 #床 #待合 #インテリア #おしゃれ #茶道 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #濃茶 #薄茶 #古美術 #臨済宗 #大徳寺 #塔頭 #黄梅院 #京都 #画賛 #和 #瀟酒 #古美術 #お茶席 #床の間 #硯 #墨 #半紙 #筆 #文鎮 大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 最も優遇 書 おもちゃ・ホビー・グッズ

商品の情報

カテゴリー書 > おもちゃ・ホビー・グッズ
ブランド大徳寺435世管長
商品の状態全体的に状態が悪い
metalbraz.com.brとは
購入をサポートする補償制度
こちらもオススメ
同じカテゴリ :
ホーム > > おもちゃ・ホビー・グッズ > 大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸