大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸












この商品に関連するタグ
買付先の在庫状況は常に変動します。
購入前に出品者への確認をおすすめします。
BUYMA CARD新規ご入会で2,000ポイントプレゼント!!
大綱老師の有名な和歌三句(春祝、秋祝、寄世祝)が書かれております。時季に合わせてお使いになれます。 落款より安政2年(1855)年頃の御染筆と推測されますので約170年前に書かれたことが分かります。 若干シミもございますが、本紙、表具の状態は良好です。写真でご確認ください。 紙本。塗軸(溜塗)。無地箱(差し箱)。 *箱の両方の木口が一部欠損しております。9~10枚目の写真を参照くださいませ。 長さ118.5㎝ 幅62㎝(表装も含む) 【読み】 春祝 春の日の 長きがうへも 長かれと いのるは君が 齢なりけり 秋祝 雨風も ほどほどにして 天下(あまがした) 田の実ある世の 秋ぞ楽しき *田の実・・・米の事 寄世祝 限りなく 久しかるべき ゆく末を ほこらぬ御代の 姿にぞしる 八十三翁大綱 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 ▢大綱宗彦(だいこうそうげん) 安永元年(1772)~安政7年(1860) 大徳寺435世住持。文政3年(1820)6月大徳寺住持となり、黄梅院14世・禅通院(現存せず)15世住職ともなった。茶家との香交遊も篤く、その箱書になる茶道具も往々にしてよく見る。自らは和歌に長じ、書もまたすぐれ、掛軸として珍重されているものも少なくない。89歳歿 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #大綱 #掛軸 #茶掛 #お茶会 #書 #和歌 #御軸 #本席 #床 #待合 #インテリア #おしゃれ #茶道 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #濃茶 #薄茶 #古美術 #臨済宗 #大徳寺 #塔頭 #黄梅院 #京都 #画賛 #和 #瀟酒 #古美術 #お茶席 #床の間 #硯 #墨 #半紙 #筆 #文鎮
大徳寺435世管長 大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸 最も優遇
書
おもちゃ・ホビー・グッズ
商品の情報
カテゴリー | 書 > おもちゃ・ホビー・グッズ |
ブランド | 大徳寺435世管長 |
商品の状態 | 全体的に状態が悪い |
人気商品
-
¥10900¥9265海魂3000T shimano -
¥11500¥9775お-【 鉄製 丸に梅鉢紋 杏葉一対 】等身大現代甲冑部品 >前田家時代行列武具鎧戦争コスプレ -
¥12000¥10200サンプルセール -
¥39000¥29250湯川家具 ソファー -
¥59300¥35580国産高級家具 -
¥8222¥6988.7あんさんぶるスターズ あんスタ ぬいぐるみ 椎名ニキ -
¥12500¥10625セドリック グロリア Y30 用 スピードメーターケーブル -
¥123456¥61728線画 -
¥38000¥28500★未使用品★IUSN-12A 冷凍庫 2022年 119L 高年式 アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA -
¥42000¥29400ZZR1100D オーリンズリアサス GPZ900R 流用OHLINS リアサスペンション -
¥75000¥37500じぶん敷ふとん 頂 シングルタイプ -
¥15500¥13175エルグランドE51ライダーテールランプ -
¥10500¥8925原幹恵 アサ芸 /月刊エンタメ 水着 等身大 特大ポスター 【印刷サイン入り】 -
¥37000¥27750クリスタルアイ LEXUS レクサス CT テールランプ
大徳寺435世管長
大綱宗彦自筆和歌三句 掛軸
書
おもちゃ・ホビー・グッズ